見出し
AGAの治療費はどれくらい必要?詳しく紹介!
前髪が後退するM字ハゲや、頭頂部が薄くなるてっぺんハゲの症状にお悩みではありませんか?
これらは、AGA(男性型脱毛症)の特徴的な症状です。
AGAを治療する際は、主に治療薬を使いながら、脱毛予防や発毛促進を目指していきます。
ここで気になるのが、AGA治療を続ける際に発生する治療費ですね。
薄毛の治療は自由診療となるため、クリニックであっても治療費用はすべて自費になります。
今回は、一体どれくらいの費用がかかるのか、詳しく解説します!
AGAに内服薬を使う場合の治療費
まずはじめに、AGAの治療法の中でも一般的な内服薬を3つご紹介します。
- プロペシア
- ザガーロ
- ミノキシジル
これらは、薬で治療をする際に処方されることの多いメジャーな内服薬です。
それぞれの治療費について、複数のクリニックを比較・検証するのでぜひご覧ください。
プロペシアの費用
1つ目の内服薬は、「プロペシア」です。
プロペシアには、AGAを引き起こす男性ホルモン(DHT)の生成を抑える作用があります。
効果の範囲は前頭部と頭頂部に限られるため、M字ハゲやてっぺんハゲを治療する際に使われる薬。
主成分はフィナステリドで、数多くのジェネリック医薬品が発売されていますね。
はじめてAGAの治療を開始する方に処方されることも多く、最もメジャーなAGA治療薬といっても過言ではないでしょう。
そんなプロペシアの治療費を、代表的なクリニックと一緒にご紹介します。
クリニック名 | 新薬の価格 | ジェネリックの価格 |
AGAスキンクリニック | (初回)4,200円 (2回目以降)7,000円 |
(初回)3,400円 (2回目以降)4,800円~6,000円 |
AGAヘアクリニック | 5,500円 | 5,500円※ |
ヘアメディカル | (1ヶ月分)7,000円 (3ヶ月分)20,000円 |
(1ヶ月分)6,000円 (3ヵ月分)17,000円 |
湘南美容外科 | (初回)4,200円 (2回目以降)6,500円 |
3,000円 |
横浜中央クリニック | 7,500円 | 5,000円 |
※クリニックオリジナル治療薬
プロペシアは1ヶ月でおよそ5,500〜7,500円、ジェネリックは3,000円〜で処方してもらえるようですね。
表の中でも安く処方を受けることができるのは、「AGAスキンクリニック」と「湘南美容外科」の2ヶ所。
とくに、湘南美容外科は2回目以降の治療費も格安のため、プロペシアを安価に入手したいならこちらがおすすめです。
ザガーロの費用
2つ目の内服薬は、「ザガーロ」についてです。
ザガーロはプロペシアと同じく、AGAによる抜け毛を抑える作用があります。
ただし、作用する範囲はプロペシアよりも広範囲におよび、頭部全体の薄毛に効果的でしょう。
主成分はデュタステリドで、フィナステリド治療薬よりも新しい内服薬です。
そのため、ジェネリック医薬品はまだ発売されておりません。
そんなザガーロの治療費は、以下のとおりです。
クリニック名 | 新薬の価格 |
AGAスキンクリニック | (初回)4,800円 (2回目以降)8,200円 |
AGAヘアクリニック | 8,000円※ |
ヘアメディカル | (1ヵ月分)9,500円 (3ヵ月分)27,500円 |
湘南美容外科 | (初回)4,800円 (2回目以降)8,200円 |
横浜中央クリニック | 8,000円 |
※クリニックオリジナル治療薬
ザガーロの平均価格は8,000円~10,000円で、プロペシアと比較するとやや高くなります。
その分高い効果も期待できるので、フィナステリドでは改善しなかった方にもおすすめですよ。
ミノキシジル配合の内服薬の費用
3つ目の内服薬は、「ミノキシジル」です。
ミノキシジルは頭皮に直接塗布する外用薬タイプと、内服薬タイプの2つに分かれます。
内服薬タイプは、外用薬と区別して「ミノキシジルタブレット」と呼ばれることが一般的です。
クリニックによっては、外用薬のみ取り扱っている場合もあります。
では、ミノキシジル配合の内服薬の費用を見てみましょう。
クリニック名 | 新薬の価格 |
AGAスキンクリニック | 20,000円 |
AGAヘアクリニック | 10,000円 |
ヘアメディカル | 15,000円~32,000円 |
湘南美容外科 | - |
横浜中央クリニック | 5,000円 |
表を見て分かるとおり、クリニックによって価格にバラつきがあるようですね。
これは、クリニックごとに処方の方法が異なるためです。
たとえば複数の治療薬をセットで処方するセット販売や、複数の成分を組み合わせたオリジナル処方などがあります。
シンプルにミノキシジルタブレットのみを処方してもらいたい場合には、金額が明確な中央クリニックがおすすめです。
AGAで育毛メソセラピーを行う場合の治療費
では次に、AGAの改善方法に育毛メソセラピーを選択する場合の治療費についてお話します。
育毛メソセラピーとは、発毛を促す治療薬を頭皮に直接注入する方法で、注入する薬の成分や治療名はクリニックによって異なります。
内服薬よりも高い効果が期待できますが、薬の注入には注射器を用いるため痛みを感じる場合があります。
痛みは施術方法により異なるため、痛みの少ない方法や麻酔を検討している方は、事前にクリニックに確認しておくといいでしょう。
では、育毛メソセラピーの価格を見てみましょう。
クリニック名 | 治療費(1回あたり) |
AGAスキンクリニック | 【Dr’sメソ(AGAメソセラピー)】 (2cc)50,000円 (4cc)70,000円 |
銀座総合美容クリニック | 【ノーニードル育毛メソセラピー】 1回 19,440円〜 |
ヘアメディカル | - |
湘南美容外科 | 【クイックメソ】 (スタンダード)19,800円 (プレミアム)24,800円 |
横浜中央クリニック | 【育毛メソセラピー】 50,000円 |
育毛メソセラピーは、一度で効果が得られるわけではありません。
1ヶ月に1回を1クールとして、6クール継続するのが一般的です。
つまり、表に記載した治療費×6回はかかると考えた方が良いということですね。
育毛メソセラピーによる治療をお考えの方は、事前に費用面の確認をしておきましょう。
AGAでHARG療法を行う場合の治療費
続いては、HARG療法についてです。
HARG療法も、育毛メソセラピーと同じく頭皮に薬剤を注入する方法です。
では、育毛メソセラピーと何が違うのかというと、HARG療法には、成長因子を含むHARGカクテルが使われています。
成長因子とは幹細胞から抽出された成分で、毛母細胞の働きを活性化し発毛を促進する効果があります。
しかし、HARG療法は、日本医療毛髪再生研究会で認められたクリニックのみ実施されているので、受けられる場所は少ないのです。
そこで、下記の表では、HARG療法とほとんど同じ内容の治療を実施しているクリニックの価格も一緒にご紹介しますね。
クリニック名 | 治療費(1回あたり) |
AGAスキンクリニック | 【AGA幹細胞再生治療】 (2cc)60,000円 (4cc)80,000円 |
AGAヘアクリニック | - |
ヘアメディカル | - |
湘南美容外科 | 【毛髪再生スマートメソプログラム】 98,000円※ |
【ジェットメソ】 79,800円 |
|
横浜中央クリニック | 80,000円~180,000円 |
※3回分の料金
HARG療法及び、毛髪再生メソセラピーの治療費は80,000円~100,000円程度が一般的です。
また、HARG療法の場合も、育毛メソセラピーと同じく、痛みが起こる場合があります。
気になることや不安なことがある場合には、治療開始前にしっかりと確認しておくようにしましょう。
AGAに発毛剤を使う場合の治療費
ここまでは、AGA専門クリニックに掛かった場合の治療費をご紹介しました。
しかし、AGAにお悩みであっても、金銭面や時間の都合などでクリニックの通院は難しい場合もあるでしょう。
そんな方には、ドラッグストアなどで市販されている発毛剤がおすすめです。
今回は、以下の3種類の発毛剤をご紹介します。
- リアップ
- メディカルミノキ5
- リグロEX5
発毛剤でAGAを改善する場合の治療費が気になる方は、こちらもチェックしてみてくださいね。
リアップ
治療費を確認する前に、まずはそれぞれの商品の特徴をご説明します。
1つ目は、市販の発毛剤のなかで最も歴史が長い「リアップ」ついてです。
リアップは1999年に発売されて以降、薄毛に悩む多くの人々から人気を集める発毛剤となりました。
発売から20年の歳月が経つまでに、計5つのラインナップが登場。
自分の症状や好みに合わせて、使用できるのが魅力ですね。
ラインナップの内容は、下記のとおりです。
製品名 | ミノキシジル配合率 | 向いている人 |
リアップ | 1% | ・薄毛症状が軽度な男性 |
リアップ プラス | 1% | ・薄毛症状が軽度な男性 ・頭皮環境の改善をしたい人 |
リアップ ジェット | 1% | ・薄毛症状が軽度な男性 ・爽快感が欲しい人 |
リアップ X5 プラス | 5% | ・薄毛症状が進行している男性 |
リアップ リジェンヌ | 1% | ・薄毛症状がある女性 ・頭皮環境の改善をしたい人 |
リアップの購入を検討している方は、上記や公式サイトのチェックシートを使って自分に合ったものを選んでくださいね。
メディカルミノキ5
リアップの特許切れに伴い、第2の市販発毛剤として発売されたのが「メディカルミノキ5」です。
タレントの草なぎ剛さんと香取信吾さんが、特徴的な薄毛の「ミノキ兄弟」を演じたCMで話題になりました。
こちらの発毛剤も、AGAに効果が期待できるミノキシジルが配合されています。
配合率は、リアップ X5 プラスと同じ5%で、薄毛の症状がそこそこ進行した状態にも効果が期待できます。
また、リアップに配合されている防腐剤がメディカルミノキ5には含まれていません。
その反面、アルコールの含有量は多めになっています。
アルコールで肌荒れを起こした経験のある方は注意しましょう。
リグロEX5
リアップ、メディカルミノキ5に次いで発売されたのが「リグロEX5」です。
こちらの商品も、ミノキシジルを5%配合しています。
ロート製薬から発売されたリグロEX5と、前述の2つの商品との違いは配合成分にあります。
リグロEX5は、ミノキシジルを薬液に溶かすためのアルコールとして配合されているのが「酒石酸」。
酒石酸はワインから抽出される成分で、食品添加物としても使われている比較的安全性の高い添加物です。
酒石酸の他には保湿作用のある成分が配合されているため、頭皮に潤いが欲しい方に適している発毛剤でしょう。
3つの費用は?
では、3種類の発毛剤でAGAを改善する場合の治療費を確認してみましょう。
製品名 | 価格(税抜) |
リアップシリーズ | 3,800円~7,048円 |
メディカルミノキ5 | 7,223円 |
リグロEX5 | 7,000円 |
リアップシリーズは製品により価格と内容量が異なります。
商品ごとによる価格は以下のとおりです。
リアップ | (60ml) 5,500円 (120ml) 9,500円 |
リアップ プラス | (60ml)5,239円 |
リアップ ジェット | (100ml) 3,800円 |
リアップ X5 プラス | (60ml) 7,048円 |
リアップ リジェンヌ | (60ml) 5,239円 |
3種類の発毛剤の内容量は、基本60mlで、発売期間が1番長いリアップのみ2つのサイズから選ぶことができます。
ミノキシジルの配合率が1%で1番安価な商品は、リアップ ジェット。
ミノキシジルの配合率が5%で1番安価な商品は、リグロEX5です。
AGAに育毛剤を使う場合の治療費
発毛剤よりも薄毛改善の効果は弱まりますが、肌への刺激が少なく副作用の危険性が低いのが育毛剤。
最後に、そんな育毛剤を使ってAGAの改善を目指す場合の治療費をご紹介します。
プランテルEX
1つ目の育毛剤は、プランテルEXです。
こちらの特徴は、育毛業界で注目の成分リデンシルを高濃度で配合していることです。
リデンシルが注目されている理由は、ミノキシジルと似た作用が期待できるから。
ミノキシジルは発毛剤やAGA治療薬にも配合されている、医薬成分の1つ。
高い発毛力があることから、症状が進行したAGAの治療にも使われているんですよ。
そんなミノキシジルに似たリデンシルにも、高い発毛効果が期待されているのです。
プランテルEXには上記のリデンシルが5%と高濃度配合されていることから、AGAの男性を中心に人気を集めているんですよ。
ただしプランテルEXは、2018年に登場してから予約が殺到しているようです。
その影響で商品の供給が間に合わず、公式サイトにアクセスしないと現在も購入できるかわからない状態です。
下記のボタンからアクセスし、問題なくサイトが表示されれば注文できるので、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。
ポリピュアEX
2つ目にご紹介する商品は、ポリピュアEXです。
こちらの育毛剤には、2種類のバイオ成分が配合されています。
その成分とは、「バイオポリリン酸」と「バイオパップス」の2つ。
どちらもポリピュアEXの独自開発で生まれており、高い保湿効果が期待される成分です。
頭皮の乾燥により育毛ケア成分が浸透しにくい方には、ポリピュアEXがおすすめです。
べたつきやニオイもないため、タイミングを選ばずに使用できるのも嬉しいですね。
フィンジア
3つ目の商品は、フィンジアです。
厳密には、フィンジアは育毛剤ではなく化粧品に分類されます。
その理由は、配合成分にキャピキシルとピディオキシジルが配合されているため。
これらの成分は、育毛促進と脱毛抑制の効果が期待できるとして、海外でも関心が寄せられています。
また、自然由来でできていることから、医薬品に比べて副作用のリスクが低いというメリットがあります。
この2つの成分は、現在は育毛剤への配合が許可されていない成分。
しかし化粧品だからといって効果がない訳ではないので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
ブブカゼロ
4つ目にご紹介するのは、ブブカゼロです。
ブブカゼロの特徴は、AGAの改善効果が期待されているM-034を濃密配合していること。
M-034は育毛の促進だけでなく、抜け毛予防にも効果があると言われています。
それだけの効果となると副作用の危険性も気になりますが、M-034は海藻エキスから作られた成分。
自然派由来なので副作用の機縁性が少なく、毎日の使用でも安心して継続することができますよ。
また、M-034の他にも頭皮環境を整えるヒアルロン酸やコラーゲン、海洋由来エキスも配合しています。
イクオス
AGAの治療におすすめの育毛剤、5つ目はイクオスのご紹介です。
イクオスの特徴は、独自成分Algas-2を含有していることです。
Algas-2は複数の海藻エキスをバランスよく配合して作られた、新しい成分。
高い保湿力と代謝能力のアップにより、抜け毛の予防と発毛促進の効果が期待できます。
一説によると、育毛業界でも注目のキャピキシルより高い育毛効果が期待できるとのこと。
Algas-2の効果を確かめてみたい方は、独自配合しているイクオスがおすすめです。
チャップアップ
最後にご紹介する商品は、チャップアップです。
チャップアップといえば、数ある育毛剤の中でも度々名前が挙がる人気の商品です。
その人気の秘密は、こだわりぬかれた配合成分にあります。
配合されている成分のうち、55種類は天然由来成分。
この中には、先ほどご紹介したM-034をはじめ、ビワ葉エキスやニンジンエキスなどの頭皮ケア成分が含まれます。
こうした頭皮ケア成分には、AGAの進行を抑制する効果が期待できるのです。
また、15種類のアミノ酸により髪の毛の成長をサポートしてくれるでしょう。
6つの費用は?
では、最後にここまでご紹介した6点の育毛剤の価格を比較してみましょう。
商品名 | 都度購入(税込) | 定期便コース(税込) |
プランテルEX | 13,800円 | 9,700円 |
ポリピュアEX | 7,800円 | 6,800円 |
フィンジア | 12,800円 | 9,980円 |
ブブカゼロ | 16,200円 | 11,664円 (初回)5,980円 ※初回はサプリ・シャンプーをプレゼント 2回目以降は毎回サプリをプレゼント |
イクオス | 9,698円 | 6,458円 |
チャップアップ | 7,400円 | 7,400円 ※ヘッドスパブラシなど育毛ケア用品プレゼント |
以上のとおり、育毛剤の場合にはおおむね9,000円前後の治療費がかかることがわかります。
医薬品ではないものに、10,000円近くかかるのが高いと感じるのか。
それとも、副作用の危険性が医薬品よりも少ないことから安いと感じるのかは人それぞれでしょう。
商品によっては返金保証制制度が付くものもあるので、使い心地が気になる方はこのような制度も上手に活用しましょう。
AGAの治療費をしっかり理解しよう!
今回は、AGAの治療費を治療法ごとに比較・検証しました。
治療費があまり高いものだと、いくら効果があるとはいえ継続が難しいという方も多いでしょう。
とくに、クリニックでの治療やAGA治療薬の処方を受ける場合には、自由診療で全額自己負担となります。
治療費が高額すぎて、せっかく効果を実感し始めても治療が継続できない。
ということがないように、AGA治療の前にはしっかりと費用の確認をするようにしてくださいね。
コメントを残す